主題
- #生活韓服
- #リスル
- #デザイン図書館
- #ホンジェ図書館
- #韓服展
作成: 2024-05-03
作成: 2024-05-03 10:56
2015年6月18日に書かれた記事です。
これまでリスルに直接会いたいと思っていた皆さんに、朗報です。
リスルが水原広教のホンジェ図書館の韓服展に出展しました。^0^
それでは、広教ホンジェ展の韓服展を一緒に鑑賞してみましょうか?
ホンジェ図書館は水原広教にある、とても特別な図書館です。
2014年12月に新しくオープンした図書館で、ホンジェ図書館のテーマはまさに「デザイン図書館」です。
オープンして最初の展示では、活字に関連する展示を行い、
4月21日から6月21日まで、2ヶ月間、ホンジェ図書館の展示スペースで韓服展が開催されています。
"白衣民族 色をまとう"というテーマの韓服展です。
Facebookと国立現代美術館ソウル館で展示されたリスルを見た企画者の方が、
ずっと記憶に残っていて、私に連絡をくれたのです。
韓服展では、韓服の歴史を知ることができるパネルと韓服が展示されました。
リスルは当初、教育用パネルとして、現代の生活韓服に関する説明にリスルを入れる予定でした。
しかし、話がさらに発展し、実際にリスルの製品を展示することになりました。
ジャーン~
広教ホンジェ図書館のリスル展示スペースです~
リスルは韓服をモチーフにしたブランドであるため、現代の韓服、未来の韓服、世界化する韓服とは何か、
代表できる展示となりました。
パネルを通じてリスルの代表的な製品を紹介し、韓服をモチーフにしたリスルのデザイン要素について詳しく説明しました。
パネルだけでは物足りないですよね?韓服をモチーフにしたリスルの代表的な製品も一緒に展示しました。
展示品は、ノースリーブチョルリクワンピースと四季シャツチョゴリホワイト、アンバランスワンピースホワイトにデイリーチェックチョゴリ、マルバジブラックにトポロコードミディアムブルーです。
韓服展を見て、多くの方からリスルに連絡がありました。
こんな生活韓服があるなんて知らなかった、とても素敵だと言う方もいました。
特に印象的だったのは、中年女性の皆さんです。これまで韓服が好きで生活韓服を着ていたのですが、
可愛くなかったのが残念だったのですが、リスルでその渇望が解消されたと言っていただけて、
どれほど嬉しく、誇らしかったことか!感動して言葉になりません~
水原や近郊都市の多くの子供たちや市民が、ホンジェ図書館の韓服展を通してリスルに出会い、
多くのインスピレーションを受け、韓服について考える機会になればと思っています。:‑)
今週末まで(6月21日、日曜日)韓服展が開催されるとのことなので、水原広教のホンジェ図書館でリスルに会いましょう:‑)
韓服は現在進行形です:‑)
コメント0