LEESLE

リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]

  • 作成言語: 韓国語
  • 基準国家: すべての国家country-flag
  • 美しさ

作成: 2023-10-08

作成: 2023-10-08 16:08

6月6日、Fashion Kode 2024 S/Sのステージで発表された「リスル 大高麗(The Great Goryeo)」コレクションが盛況のうちに幕を閉じました。今回のコレクションは、当時の人気輸出品である[青磁/螺鈿漆器/もめん](青磁/螺鈿漆器/もめん)を通じて「元祖韓流ブーム」を巻き起こした高麗のように、優れた品質とファッショナブルなデザインを通して、伝統文化の素晴らしさを世界に伝え、韓服がファッションジャンルとして認められるまで挑戦を続けるというメッセージが込められています。各遺物の象徴が込められた20着余りは、10月プリオーダー予定です。(日付は未定です。リスル公式カカオチャンネルをフォローしていただくと、オープンと同時に通知をお送りします。)

デザインに込められた遺物 その1
独自性のある芸術性を誇る高麗螺鈿

リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]

<b> ✅𝟐𝟎𝟐𝟒 𝐒/𝐒 大高麗コレクション "螺鈿漆器"</b> 独自性のある芸術性が込められた"螺鈿漆器"をモチーフにしたモダン韓服コレクションです。 深い黒漆を背景に、神秘的な光彩を放つ螺鈿の神秘的で幻想的な模様、そこに溶け込んでいる活気と生命感を通して、 高麗螺鈿職人の優れた芸術性と職人技を改めて感じていただければ幸いです。

リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]

📌𝐒𝐭𝐨𝐫𝐲 𝐨𝐟 𝐍𝐚𝐣𝐞𝐨𝐧𝐜𝐡𝐢𝐥𝐠𝐢 (𝐌𝐨𝐭𝐡𝐞𝐫-𝐨𝐟-𝐩𝐞𝐚𝐫𝐥 𝐥𝐚𝐜𝐪𝐮𝐞𝐫𝐰𝐚𝐫𝐞) 今回のコレクションでは、現存する螺鈿の中で最も美しいとされている高麗螺鈿香炉、日本博物館に保管されている螺鈿玳瑁菊蔓模様念珠箱をモチーフにした衣装を通して、高麗螺鈿の品格を伝えたいと考えています。 当時、国際貿易の中心で「元祖韓流ブーム」を巻き起こした高麗のように、伝統文化の素晴らしさを世界に伝え、韓服がファッションジャンルになるまで挑戦を続けたいというメッセージを込めています。

リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]

高麗時代は、卓越した非常に精巧な工芸品が栄えた時代でした。高麗螺鈿を見ると、技巧に富んだ虹色の螺鈿細工とともに、銀、銅、黄銅などの金属を縄のようにより合わせて精密に作った線を使い、独自性の高い芸術性と職人技を垣間見ることができます。華麗で神秘的な高麗螺鈿は、当時の職人の製作技術が最高水準にあったことをよく示す遺物ですが、残念ながらその遺物は世界的に見ても少なく、韓国にはたった一点しかないと言われています。文化芸術工芸分野で独自の腕前を誇り、当時のグローバル貿易の中心で「韓流ブーム」を巻き起こした私たちの先祖。伝統遺産を記憶し守っていくことは、私たちのルーツを記憶することです。

リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]

この投稿で紹介した衣装は、10月リスル公式ホームページでプリオーダー予定です。カカオチャンネルをフォローしていただくと、オープンと同時に通知をお送りします。 次回の投稿では、コレクションに込められた高麗青磁、もめんなどの遺物についてご紹介します。ご期待ください!

リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]
リスル2024 S/S 大高麗コレクションの中の韓国の遺物[螺鈿細工]

コメント0

韓国のヒップな伝統文化商品グッズまとめ国立中央博物館ミュージアムショップで販売されている様々な伝統文化グッズをご紹介します。金銅大香炉、螺鈿名刺入れ、鈴の音のグラス、袞龍袍グラス、酔客船生変色グラスセット、民画オルゴールなど、ヒップなデザインと実用性を兼ね備えたアイテムが満載です。特に酔客船生変色グラスセットは現在品切れですが、4月1日からNAVERショッピングを通じて予約注文が可能です。
Mark Ball Blog
Mark Ball Blog
Mark Ball Blog
Mark Ball Blog

2024年2月20日