- 국립현대미술관
- 국립현대미술관 홈페이지
2015年1月2日に書かれた記事です。
ソウル特別市鍾路区昭格洞にある国立現代美術館。
開館1年で来場者100万人を突破したその場所で
韓国の伝統衣装/生活韓服/日常韓服ブランド リスル(leesle)に出会えます。
[報道資料] 2014年11月26日 100万人目の来場者を迎える。
http://www.mmca.go.kr/pr/pressDetail.do?menuId=6020000000&bdCId=201411270004615&searchBmCid=200903020000010
<本文添付> 国立現代美術館(館長代理 ユン・ナムスン)ソウル館は、2014年11月26日(水)午後6時10分、100万人目の来場者を迎えた。
2014年の年間利用客数は100万人、2013年11月13日の開館以降の累計では114万2744人である。
国立現代美術館から入店提案があったときは、びっくりしました。
2回ほど行ったことがあったからです。
2014年10月29日に国立現代美術館を訪れた時の写真です。
リスル(leesle)のカーキ色のマジョゴリと、ブラックのアンバランスワンピースを着て行きました。
**私が着ている韓服の購入先はこちら**
http://www.leesle.com/product/detail.html?product_no=40&cate_no=24&display_group=1
初めて行ったときは『神仙遊楽』という作家の野外展示が
常設展示されていましたが
10月2回目の訪問時には撤去されていました。
中に大理石で長く椅子が作られていて
大人も子供も、市民なら誰でも訪れて
芸術作品を生活の中で楽しみ、休憩場所として使っているのが印象的でした。
現代自動車は、国立現代美術館に10年間120億ウォンを投資したことがあります。
新進気鋭の作家や将来有望な作家に支援を行ったり
国立現代美術館内の『ギャラリーアートゾーン』に、そのような作家の作品を展示・販売しています。
私の定番ポーズは外せませんね。
ソウルの国立現代美術館訪問記念。写真も撮りました。
このように写真を残したり
内部や展示を静かに見て回っていたのですが?
ギャラリーアートゾーンへの入店提案を受けて、びっくりするしかなかったのです。
実は当時、ギャラリーアートゾーンを見て回っている中で
様々な作家の作品や創造的なアイデア商品を見て
'リスル(leesle)の韓服がここにあったら…?'と
ふと思い立ったことがあったのです。
その考えが現実になるとは…。
国立現代美術館ギャラリーアートゾーンとは、このような場所です。
http://www.mmca.go.kr/contents.do?menuId=5050001538
文化と芸術を生活の中で身近に感じてもらいたいという趣旨で設けられた場所で
様々な作家の作品を展示・購入できる場所です。
今、ギャラリーアートゾーンに行けば、このように美しく立っているリスル(leesle)に会うことができます。
ニット帽は、ギャラリーアートゾーンで勝手に被せてもらったものです。
坊主頭が寒そうに見えたのでしょうか…。
陶器、文具、生活(リビング)、家具、ファブリック…様々な分野の作品が並ぶ場所に
韓服をモチーフにした現代的な感覚のカジュアルファッション!
リスルがその一角を占めています。
国立現代美術館ギャラリーアートゾーンで展示・販売(入店)されているリスル(leesle)の商品は下記の通りです。
- ドルマギウールコート
- バンリョンジャケット メランジグレー
- モダンサポクパンツ
- コットンワンピース[ダークグレー/ネイビー]
- 잔꽃チョゴリ
- ゴンチェックチョゴリ
これらの商品は、販売状況により在庫状況が随時変化します。
行って「なぜないのですか?」と言わないでください~
その時々に異なります。
リスルを初めてローンチ準備したとき(2014年6月)
国立宮中博物館ミュージアムショップへの入店提案をしたことがありました。
提案書と商品を送って審査を受ける方式だったのですが
審査期間が過ぎ、入店不合格の通知を受けました。
理由は、服にはサイズがあり在庫管理が難しいこと
消費者が購入するには、試着したり脱いだりするため、販売が難しいということでした。
納得のいく理由でしたが…
審査に送った服を受け取ってみると
外装も開けていない、送ったままの状態でした。
私が勘違いしていたのかもしれませんが
全く開けていないようでした。
苦労して作った韓服を一度も見てくれずに返されたと思うと、本当に悲しかった
裏話があります。
しかし、6か月後の今
年間来場者100万人を超える国立現代美術館に堂々と
提案を受けて入店したリスル。
とても誇らしく、嬉しいです。
むしろ、博物館に入店できなかったことが良かったのかもしれません。
現代的で生活に実用的なリスルブランドのコンセプトと
国立現代美術館のコンセプトがより合っているからです。
全州という地域で生まれた
小さなブランドが、ソウルのまさに中心部に紹介され、人々に会うことができるなんて!
本当にたくさんの愛をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ソウルに店舗がないのかという質問に
いつも申し訳なく「ありません」としか答えられなかった
私たちリスルチームと皆様へのささやかなお返しになるかと思います。
先週発売されたモダンサポクパンツも飾られていますね。
とびきり新しい作品を披露しています。
商品に興味があり、見てみたいけど、距離が遠くて商品を見ることができなかった方にとって
朗報ですね^^
ギャラリーアートゾーンは、内部工事のため
陳列場所を少し調整するとのことです。
今はマネキンを撤去し、別の場所に移動する予定なので
マネキンを探し回らないで
国立現代美術館ギャラリーアートゾーンの係員に
'リスル(leesle)を見に来ました'とお伝えください。^^
韓服を広く紹介したいという私の気持ちが
このように少しずつ実現しつつあり、心が躍ります。
2014年には多くの人が韓服を着ることに賛同してくれ
韓服を着たいという手紙が届きました。
とても幸せで、わくわくします。2015年には、どれほど多くの人に
私たちの服の幸せを伝えることができるでしょうか。
2015年、新年の最初の知らせを
心が熱くなる国立現代美術館ギャラリーアートゾーンへの入店情報でお知らせします。
**ギャラリーアートゾーンへの行き方**
**国立現代美術館ギャラリーアートゾーン お問い合わせ先 02-3701-9870~2**
**多くの人が押し寄せ、美術館アートゾーンの運営に負荷がかかっているため "試着不可" !!!申し訳ございません、ありがとうございます!!!
**国立現代美術館は毎週月曜日が休館日**
**期間:3か月間のポップアップストアとして開催されます。**
**販売価格および交換/返金規定は国立現代美術館の方針に従います。(本店販売価格と異なる場合があります)**
**リスル お問い合わせ先(本店)070 4218 2293**
**リスル 公式ホームページ leesle.com
**お問い合わせはカカオトーク sonjjanghanbok**
コメント0